集中力、自制心を高める呼吸法講座
ブレスプレゼントクラス:札幌
札幌8期(次回 7月18日(水))
↓↓↓
http://office-johnny.com/?page_id=6827
※自分のココロを見つめなおしてみませんか?
是非、お気軽に体験参加にお越しください(^^)。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
##理想のあなたへの「気付き」##
メルマガ(無料)登録・解除は、
こちらからどうそ(^^♪
http://www.mag2.com/m/0001630923.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日の気付き#1581
「どんなことが『できていない』
ことですか?」
♪♪今日中に、この言葉を
誰かに言ってみよう~♪(^^♪♪
何かが出来るようになるためには
まず、自分が
何が出来て
何が出来ないのかを
知る必要があります。
※※※※※※※※※※※※
J’s編集後記(^^)
※※※※※※※※※※※※
いつも、
ありがとうございますm(__)m。
札幌の石坂育仁です。
自分の出来ていないことを
知るのは
あまり良い気分ではありません。
子供の頃であれば
学校のテストが良い例ですね。
テストとは、そもそも
本来、自分が何が分かっていて
何が分からないのかを確認するものであります。
もちろん、その中でも
入学試験や資格試験などの
落とす試験や
他人が評価を下す試験には
ちょっと趣向が違うものもあります。
しかし、テストと聴いた瞬間に
全てをごちゃまぜにして
「嫌だな~」っと
思ってしまいがちですよね(^^)
自分の現状を確認するだけなら
別にテストも嫌じゃないはずなのに・・・
理由は何かというと
「自分が出来ていないことを知る」
ことが嫌なんですね。
勉強してきたのに
まだ出来ていない部分を知る
辛さであります。
ただ、そのことを知らないと
もう一歩前に進めないです。
テストは
出来たこと、出来なかったことは
大きな問題ではなく
出来なかった部分を知り
そこを、
どのように出来るように
テスト後に努力できるかが
一番、大切な部分であります。
出来ないことを知るのも
大きな学びであります。
今日は、
「どんなことが『できていない』
ことですか?」
っという言葉を送らさせていただきます。
★本ブログの、転載・引用は、
ご自由にどうぞ(^O^)/。
【おまけ】
まだまだ、早起き習慣は
身についておらず
日中に大きな睡魔が
襲ってくることがあります(^^;)
ただ、これも何週間か続くと
全く問題が無く出来るように
なります。
なので、睡魔に襲われたら
「あ~。まだまだ習慣になっていないから
もう少しの間、ちょっと辛いかもしれないけど
継続して頑張ろう!!」
っと思うようにしております。
ではでは
今日も、あなたの素晴らしい人生の
大切な 一ページです。
今日も楽しんで参りましょ~(^O^)/
~以下は、ご案内です~
─‐☆=─‐★彡─‐☆-★=☆-─★‐─☆=
★呼吸法の講座の御案内:札幌
全8回の講座で、3ヶ月~6ヶ月を目処に繰返し開講予定です。
(今後、日中や土日の講座も開講を検討してまいります)
どの回からも参加可能で、繰り返し受講しても
常に気付きが生まれる講座になっています。
また、振替等も自由にできる講座ですので、
御都合の合うタイミングに参加をしていただければと思います。
札幌第8期ブレスプレゼントクラス
(次回 7月18日 (水))
場所:札幌エルプラザ
http://office-johnny.com/?page_id=6827
○○○★ー◎※・★◎☆★☆ー※(^^)○○○